【帰国子女の中学受験】塾選び完全ガイド!入試パターン別おすすめの塾を紹介
2025.08.20

帰国子女の塾選びは、単に勉強を教えてもらう場所を探すことではありません。複雑な入試制度をナビゲートし、お子さんのポテンシャルを最大限に引き出してくれる、信頼できる「伴走者」を見つけることです。
この記事では、帰国子女入試の実績が豊富なおすすめの塾をご紹介します。入試パターン別に厳選したので、ぜひ参考にしてください。
編集部
midori
ご紹介する塾はすべて、海外在住時も受講できる塾です。
現地校があったり、リアルタイム配信のオンライン授業も!海外にいても安心して受験対策ができます。
3科目型・2科目型の帰国子女入試におすすめの塾
- SAPIX INTERNATIONAL
難関校対策に強い大手中学受験塾 - 早稲田アカデミー LOGOS AKADEMIA
英語力と思考力を鍛え、最難関中学の入試に特化 - ena国際部
海外でも少ない時差でオンライン双方向授業が可能 - 駿台国際教育センター
少人数クラス授業に完全1対1の個別指導も併用できる - Kyoshin@Home
個別指導とクラス授業、両方をオンラインで受講できる
英語重視型(英語+面接・作文)におすすめの塾
- 帰国子女アカデミー
100%英語の環境で学べる - JOBA
情報力とサポート力が秀逸な頼れる総合支援機関 - TCK Workshop
他塾の学習補助など柔軟な利用ができるオンライン家庭教師 - オンライン家庭教師EDUBAL
帰国子女受験を経験した講師から学べる
この記事を書いた人

midori
ツナガル中学受験 編集部
「わかりやすく、楽しく伝える!」をモットーにテレビ番組や情報誌の制作に従事。現在はWebメディアの編集者として活動中です。
3人の子どもの中学受験に奔走した日々を思い出しながら、読者の皆さんの不安や疑問に寄り添える記事を届けていけたらと思っています。
小学校教諭一種免許状・保育士資格を保有。
目次
続きを見る
帰国子女の塾選びで絶対に外せない3つの視点
帰国子女の塾選びは、次の3つの視点をもとに、段階を踏んで進めていくのがおすすめです。
- 現在地を知る
お子さんの英語力はどの程度か - 強みの活かし方を決める
どの入試パターンで受験するか - 目標を定める
志望校はどこにするか
1.現在地を知る|お子さんの英語力はどの程度か

「日常会話は流暢だが、長文読解やエッセイは苦手」「読み書きは得意だが、会話は不得意」など、まずはお子さんの英語力の現在地を客観的に把握することが、受験のスタート地点となります。
英語力を客観的に知る方法
- 英検やTOEFLなどの資格試験を活用する
- 専門塾の実力診断テストや体験授業を受ける
編集部
midori
資格試験のスコアは分かりやすい指標ですが、お子さんの英語力の最終的な判断は専門塾の学力診断や個別相談を受けて、実践的な英語力やお子さんの強みを見極めてもらうのが良いかと思います。
その上で、どの受験タイプがお子さんに最適なのかを見極めていきましょう。
ネイティブレベルの場合(英検準1級~1級以上)
英語での会話・読書・映画鑑賞などが全く苦にならないお子さんの場合、英語重視型か3科目型の受験を検討できます。
考えられる入試パターン
- 英語重視型(英語1科目+面接など)
卓越した英語力を最大の武器として活かせます。 - 3科目型(英国算)
国語・算数にも自信がある場合は、3科目型で最難関校に挑戦しても良いでしょう。
日常会話レベルの場合(英検2級~準2級)
考えられる入試パターン
- 3科目型(英国算)
英語をブラッシュアップしつつ、国語・算数をバランス良く強化して挑みましょう。 - 2科目型(国算)
英検2級以上を取得している場合、「英語力の証明」として提出することで英語の筆記試験を免除してもらえます。
基礎学習レベルの場合(英検3級以下)
考えられる入試パターン
- 2科目型(国算)
「帰国子女」という資格を出願時に活かし、学力試験は国語と算数に集中することができます。
2.強みの活かし方を決める|どの入試パターンで受験するか

次に、お子さんの強みを最大限に活かす入試パターンを具体的に考えていきましょう。入試パターン別にご紹介します。
1.3科目型(英国算)
バランスの取れた学力が求められる、最も一般的な帰国子女入試のパターンです。
判断のポイント
- 海外滞在中も日本の主要科目(国語・算数)を継続して学んでいた
- 上位~難関校志望
- 英語は強みだが、他教科もバランスよくできる
採用校例
- 渋谷教育学園渋谷(渋渋)
- 渋谷教育学園幕張(渋幕)
- 広尾学園
- 慶應義塾中等部(国・算+英語面接)
- 早稲田実業
- 西大和学園中学校
- 高槻中学校
- 洛南高等学校附属中学校
- 須磨学園中学校
保護者
小学何年生で帰国するかにもよりますが、上位校の帰国子女受験はとてもレベルが高く、単なる英会話ができるレベルでは到底太刀打ちできません。英語力を維持・養うための塾をおすすめします。
また、国・算は集団塾のテキストなどやらせてみて、できそうであればそこでも良いですし、難しいようであれば通学時間も短縮になり親もモニターできるオンライン家庭教師もおすすめです。
(3科目型 帰国生入試 広尾学園中学校 合格)
2.2科目型(国算)
国語・算数に集中して対策したいお子さん向けです。英語力は出願資格(例:英検準2級以上など)として求められることはあっても、当日の試験では問われません。
判断のポイント
- 英語力よりも、思考力や計算力に自信がある
- 海外で日本の学習を継続してきた
- 非英語圏からの帰国子女
採用校例
- 海城中学校(A方式)
- 攻玉社中学校(国際学級)
- 逗子開成中学校
- 東京都市大学付属中学校
- 大妻中学校
- 立教女学院中学校
- 桐蔭学園中等教育学校
- 立命館宇治中学校
- 啓明学院中学校
3.英語重視型(英語1科目+面接など)
高い英語力を武器に、エッセイや面接で勝負したいお子さん向けです。
判断のポイント
- 英語スピーキング・エッセイが得意
- 日本の学習は最小限、現地校ベース
- グローバルコース・インター系志望
採用校例
- 広尾学園インターナショナル
- 東京都市大学付属中学校
- 目黒学院(グローバル入試)
- 開智日本橋
- 立命館宇治中学校
- 同志社国際中学校
- 関西学院中学部
- 神戸女学院中学部
3.目標を定める|志望校はどこにするか

お子さんが挑む入試パターンを検討したのちは、その入試パターンに対応している塾の中から、お子さんにとってより最適な塾を絞っていきましょう。
塾を選ぶ際に比較すべき内容
- 挑みたい入試パターンと塾のカリキュラムが一致しているか
- 面接や作文、エッセイ対策など、志望校の入試に必要な指導を期待できるか
- 合格実績
- 志望校別対策講座の有無
- 個別フォロー体制は整っているか
- 費用はどの程度かかるか
編集部
midori
希望に沿った塾を見つけた場合も即決せず、必ず複数の塾の説明会や個別相談に参加しましょう。
その際は、家庭の状況やお子さんの英語力、志望校を伝え、具体的なアドバイスや提案を受けてください。塾の「ナビゲート力」を直接感じる絶好の機会になります。
そして、お子さんと塾との相性が最も重要です。必ず体験授業を受け、お子さんが「楽しい」「わかりやすい」と感じるか、教室の雰囲気は合うかなどから判断してみてください。
3科目型・2科目型の帰国子女入試におすすめの塾

ここからは3科目型または2科目型の帰国子女入試を目指すお子さんに向けた、おすすめの塾を紹介していきます。
3科目型・2科目型の帰国子女入試におすすめの塾
塾 | 特徴 |
---|---|
SAPIX INTERNATIONAL 詳細を見る | 難関校対策に強い大手中学受験塾 |
早稲田アカデミー LOGOS AKADEMIA 詳細を見る | 英語力と思考力を鍛え、最難関中学の入試に特化 |
ena国際部 詳細を見る | 海外でも少ない時差でオンライン双方向授業が可能 |
駿台国際教育センター 詳細を見る | 少人数クラス授業に完全1対1の個別指導も併用できる |
Kyoshin@Home 詳細を見る | 個別指導とクラス授業、両方をオンラインで受講できる |
それぞれの塾の特徴や教育方針について、詳しく解説します。
SAPIX(サピックス)INTERNATIONALは難関校対策に強い
最難関・難関中学の帰国子女入試を目指すなら SAPIX INTERNATIONAL

- 難関校対策に強いSAPIXのノウハウと、30年以上の帰国子女指導の経験を掛け合わせた体制
- 対話を重視し、生徒の特性や考える力を大切にした授業を実践
指導形式 | 集団(少人数制) |
---|---|
授業スタイル |
対面 オンライン(日本クラスの授業のリアルタイム双方向授業) |
授業科目 | 国語、算数 |
海外校・海外提携校 |
ジャカルタ シンガポール 上海 ニューヨーク サンノゼ |
日本校舎 |
SAPIX INTERNATIONAL TOKYO(代々木) JEC-2教室(御茶ノ水) |
こんな子におすすめ
- 偏差値60〜の難関校志望
- 受け身ではなく、自分でも意見を伝えながら学びたい子
SAPIX INTERNATIONALは、日本国内で「中学受験の大手4大塾」と呼ばれるSAPIXが運営する、帰国子女向け中学受験塾です。
SAPIXは国内では開成中や麻布中、桜蔭中、女子学院中といった男子・女子御三家をはじめとした合格実績が豊富で、難関校対策に強い塾として有名です。
例えばニューヨーク・サンノゼにあるSAPIX USAでは、国内のSAPIXで経験を積んだ講師と、アメリカでの長い指導経験を持つ講師がともに生徒の指導・サポートをしています。
こうした、難関校対策のノウハウと、長年の帰国子女サポートで蓄積されたデータに基づく指導力が、SAPIX INTERNATIONALの強みです。
実際、SAPIX USAは三田国際学園中、広尾学園中、市川中など偏差値60以上の難関校への合格者を輩出しています(2024年度実績)。
授業では、対面授業でもオンライン授業でも、講師が一方的に授業をするのではなく、生徒に意見を求める「双方向授業」を実施。
自分で考え表現できる環境なので、海外生活で伸ばしてきたお子さんの個性や感性を抑えつけることなく、のびのび学べる環境です。オンライン授業では面接対策も実施しています。
SAPIX INTERNATIONAL
面接対策 | オンライン講座のみあり |
---|---|
作文(エッセイ)対策 | なし |
合格実績 | 広尾学園小石川中 芝国際中 大妻中野中 など (2024年度/SAPIX USA) |
授業料* | 【対面授業】 ・小5:4万2,900円(税込)/月 ・小6:4万7,700円(税込)/月 【オンライン授業】 ・小5:3万3,100円/月 ・小6:3万3,100円/月 |
サポート体制 | ・前期・後期の保護者面談 ・帰国入試進学セミナー |
備考 | ・難関高校を目指す小・中学生のための情報誌「SQUARE(スクエア)」 ・難関校対策に最適化されたオリジナルテキスト |
早稲田アカデミー LOGOS AKADEMIAは英語力を武器に思考力を鍛え、最難関中学の入試に特化
「英語は専門塾、国語・算数は別の塾」という悩みを解消 早稲田アカデミー LOGOS AKADEMIA

- 最難関中学の帰国子女入試に特化
- 文法や論理構造を正確に学ぶ英語の授業はあえて日本語で実施
- 論理的思考力、問題発見力、完遂力など人生の基礎となる能力を育てる
指導形式 | 集団指導 |
---|---|
授業スタイル |
対面 オンライン(日本でのクラス授業のリアルタイム双方向授業) ※海外からの受講は不可 |
授業科目 |
【小4】 英語(文法読解) 【小5】 国語、算数、英語(文法読解/NP・ライティング) 【小6】 国語、算数、英語(文法読解/NP) ※NPとは、オールイングリッシュのプレゼンテーション授業 |
海外校・海外提携校 |
なし
※「早稲田アカデミー国際部」には11ヵ国21都市に海外校あり
|
日本校舎 | 御茶ノ水 |
こんな子におすすめ
- 偏差値60〜の難関校志望
- 帰国子女としての英語力を維持・向上させながら、国語・算数もしっかりと強化したい子
早稲田アカデミーには「国際部」もありますが、早稲田アカデミー LOGOS AKADEMIA(ロゴス・アカデメイア)は、御茶ノ水に校舎を構え、特に最難関中学の帰国子女入試を目指す小学4年生から6年生を対象としています。
大きな特徴は、思考力・表現力育成に特化した独自カリキュラムです。英文法や読解などの論理構造を学ぶ際は、あえて日本語で指導、ディスカッションや自分の意見を表現する授業はAll Englishで指導。
これにより、海外で「なんとなく」できるようになっていた英語を改めてしっかり学習し、文法問題や読解問題などに対応できる、受験で通用する英語力を育てます。一方で、自分の考えを英語で表現する授業を通し、実践的な英語力と思考力も伸ばしていくのです。
授業以外にも保護者面談や面接対策、願書添削などのサポートが充実しており、わからないことだらけの帰国子女受験でも安心です。
早稲田アカデミー LOGOS AKADEMIA
面接対策 | あり(英語面接・日本語面接) |
---|---|
作文(エッセイ)対策 | なし |
合格実績 | 慶應義塾湘南藤沢中 渋谷教育学園幕張中 渋谷教育学園渋谷中 など (2025年度) |
授業料* | 【小4】 ・英語:2万円/月 【小5】 ・算数・国語:3万4,000円/月 ・英語1講座:2万2,000円/月 ・英語2講座:4万1,000円/月 【小6】 ・算数・国語:4万1,000円/月 ・英語1講座:2万7,000円/月 ・英語2講座:5万1,000円/月 |
サポート体制 | ・自習スペース ・帰国子女入試出願ガイダンス ・海外赴任予定者のための帰国子女入試情報セミナー |
備考 | ・入試報告会 ・帰国子女対象 学校説明会 ・個別相談会 |
ena国際部は海外でも時差の少ないオンライン双方向授業が可能
豊富な情報量と独自のノウハウが強み ena国際部

- 海外校が豊富で、オンライン授業も充実
- 作文や面接対策も可能
- 帰国子女教育のパイオニア的存在
指導形式 | 集団指導 |
---|---|
授業スタイル |
対面 オンライン(海外現地校や日本でのクラス授業のリアルタイム双方向授業) |
授業科目 |
【小4】 国語、算数 【小5】 国語、算数、外国語作文(一部志望校) 【小6】 国語、算数、英語、その他志望校に合わせた作文・面接・プレゼン対策 |
海外校・海外提携校 |
北米、ヨーロッパ、アジアなど世界16ヵ国に校舎を展開 アメリカ(11校) ロンドン ブリュッセル デュッセルドルフ アムステルダム |
日本校舎 |
吉祥寺校 渋谷校 日本橋校 あざみ野 西船橋校 |
こんな子におすすめ
- 海外在住で、通える距離に塾がない子
- 海外赴任中から、帰国後の受験まで一貫したサポートを求めている
ena国際部は、都立中高一貫校対策で有名な学習塾・enaが運営する帰国子女向け受験塾で40年以上の歴史を持つ帰国子女教育のパイオニア的存在です。
海外在住で、通える距離に海外校がない場合はオンラインで授業を受けることができます。近くの海外校からの配信になるため時差が少なく、無理なくオンライン受講できる点がポイントです。
国内校は、校舎によって特徴があります。例えば吉祥寺校では志望校に特化した授業を実施していたり、渋谷校では講師のほとんどが海外在留経験者。あざみ野校には英語入試に使われた本など、洋書が豊富に揃えられています。
また、夏には6月末からプレ夏期講習、7月末からは夏期特訓勉強合宿を実施。参加者の中には、「6年生の夏に帰国直後で漢字が全く書けない、受験算数の基礎もできていない状態だったものの、合宿を期にスイッチが入り、合格できた」との声も。
基礎的な内容の勉強が必要なお子さんにもしっかり寄り添ってくれることがわかります。
ena国際部
面接対策 | あり |
---|---|
作文(エッセイ)対策 | あり |
合格実績 | 広尾学園小石川中 三田国際科学学園中 広尾学園中 など (2025年度) |
授業料* | 【小4】 ・1科目:1万890円/月 ・2科目:2万1,780円/月 【小5】 ・1科目(国・算):1万4,520円/月 ・2科目(国・算):2万9,040円/月 ・外国語作文:2万4,200円/月 【小6】 ・1科目(国・算):2万4,420円/月 ・2科目(国・算):4万2,240円/月 ・英語:2万900円/月 ・その他:1万〜2万円程度/月 |
サポート体制 | ・直前講習会あり |
備考 | ・帰国子女入試報告会・志望校別 ・オンライン学校説明会 |
駿台国際教育センターは最大6名の少人数制クラスで個別指導やオンラインも併用できる
多様な入試形式への手厚いサポートがある 駿台国際教育センター

- 「駿台」ならではの情報量
- 志望校に合わせたカリキュラムが豊富
- 少人数クラス授業に完全1対1の個別指導も併用できる
指導形式 |
集団指導 個別指導 |
---|---|
授業スタイル |
対面 オンライン(個別指導、添削講座) |
授業科目 | 国語、算数、英語 |
海外校・海外提携校 |
・東アジア:上海、香港、台北など5校 ・東南アジア:シンガポール、マレーシア、バンコクなど7校 ・アメリカ:ニューヨーク、ニュージャージー、ミシガンなど5校 ・ヨーロッパ:デュッセルドルフ、ミュンヘン、アムステルダム |
日本校舎 | 御茶ノ水 |
こんな子におすすめ
- 個人塾のような面倒見の良いサポートを求めている
- 苦手科目や志望校対策を個別指導とのセット受講で徹底したい
駿台国際教育センターは、中学・高校・大学受験まで幅広く手がける大手予備校・駿台が運営する帰国子女入試専門塾です。
その大きな特徴は、入手しにくいと言われる帰国子女枠の過去問や類似問題を入手していて、これらをもとにした指導ができること。
また、個々人に合わせた学習プランを組める個別指導では、国語・算数・英語・面接・作文など幅広いプランの中から、志望校やお子さんの得意・不得意に合わせたカリキュラムを組めます。
例えば英語・日本語作文はオンラインでの添削指導となっており、1テーマについて授業2回分を使います。1回目の授業では事前に提出した作文について60分間添削・指導を受け、2回目にはリライトした作文について再び60分間、指導を受けるのです。
また、算数に関してはクラス授業と個別授業のセット受講が可能です。クラス授業では先取り学習・過去問演習を、個別指導では復習に重点を置いた学習をすることで、しっかり学力を伸ばしていけます。
学習相談・進路相談には対面・オンラインで随時対応してもらえるという手厚さも魅力。志望校や受験に関する相談はもちろん、日頃の学校での学習に関して相談できるので安心です。
駿台国際教育センター
面接対策 | あり (日本語、英語) |
---|---|
作文(エッセイ)対策 | あり (日本語作文、英語エッセイ、小論文) |
合格実績 | 広尾学園小石川中学校 成城学園中 海城中 など (2025年度) |
授業料* | 【小4、小5】 ・学生講師:1万3,200円(90分授業)、 1万7,600円(120分) ・プロ講師:1万9,800円(90分授業)、 2万6,400円(120分) 【小6】 ・学生講師:1万3,695円(90分授業)、 1万8,260円(120分) ・プロ講師:2万790円(90分授業)、 2万7,720円(120分) |
サポート体制 | ・編入試験サポート ・学習相談、進路相談 ・出願書類の添削 |
備考 | ・帰国子女入試セミナー ・帰国子女学習相談会 |
保護者
駿台国際教育センター卒塾生の保護者からの口コミ
総合的に非常に満足できる内容でした。特に子供が数学を苦手としていたのですが、数学に特化した補習を組んでくれたり、苦手に特化したカリキュラムを実施してくれたり、マンツーマンのサポートが凄くてよかったです。
(3科目型 帰国生入試 土浦日本大学中等教育学校 合格)
Kyoshin@Homeは個別指導とクラス授業、両方をオンラインで受講できる
リアルタイム・双方向の「参加型」オンライン授業 Kyoshin@Home

- 帰国子女専門のアドバイザーが学習以外の面もサポート
- 世界中どこからでもリアルタイムで受講することが可能
- 個別指導とクラス授業、両方に対応
指導形式 |
集団指導 個別指導 |
---|---|
授業スタイル | オンライン(個別授業、海外現地校でのクラス授業のリアルタイム双方向授業) |
授業科目 | 国語、算数、英語 |
海外校・海外提携校 |
デュッセルドルフ ハリソン 広州 |
日本校舎 | - |
こんな子におすすめ
- 海外在住で通塾できないけれど、日本の受験に向けた学習を継続したい子
- 志望校選びや学習計画の管理に不安がある子
Kyoshin@Homeは、難関校受験に強みを持つ学習塾 京進が運営する帰国子女・海外生向け中学受験塾です。海外赴任されているご家庭に対するオンライン授業に特化しています。
特長的なのは、志望校選びや学習計画の管理、各種相談などについて相談できる、帰国子女専門のアドバイザー。受験に関するあらゆる相談を依頼できます。
オンライン授業では、「授業の後、残って先生に質問ができた」「画面を通して、自分の解き方を見てもらえた」など、対面授業と同じような対応をしてもらえたとの声が。
また、面接対策では適切な回答方法や言葉遣いから、好印象を持ってもらうための姿勢・表情などまで細かい指導を受けられます。
さらに、海外からクラス授業に、オンラインかつリアルタイムで参加できることも魅力。
ヨーロッパ、アメリカ、中国に拠点があり、現地でのクラス授業をオンラインで受けられるため、時差による影響を抑えられます。オンラインでも同じエリアに住む仲間たちとリアルタイムで顔を合わせ、切磋琢磨できる環境です。
Kyoshin@Home
面接対策 | あり |
---|---|
作文(エッセイ)対策 | あり |
合格実績 | - |
授業料* | 1万9,030円〜/月(個別指導の場合) |
サポート体制 | ・帰国子女専門アドバイザーによる学習計画の管理、相談対応、書類添削など ・オンライン懇談 ・入試書類作成の援助 |
備考 | オンライン個別相談 教育セミナー |
英語重視型(英語+面接・作文)におすすめの塾

英語重視型の場合におすすめな塾は、次の通りです。それぞれの塾の特徴や教育方針について、詳しく解説します。
英語重視型(英語+面接・作文)におすすめの塾
塾 | 特徴 |
---|---|
帰国子女アカデミー 詳細を見る | 100%英語の環境で学べる |
JOBA 詳細を見る | 情報力とサポート力が秀逸な頼れる総合支援機関 |
TCK Workshop 詳細を見る | 他塾の学習補助など柔軟な利用ができるオンライン家庭教師 |
オンライン家庭教師EDUBAL 詳細を見る | 帰国子女受験を経験した講師から学べる |
帰国子女アカデミー(KA)は100%英語の環境で学べる
帰国後のお子さんの英語力を維持・向上させる 帰国子女アカデミー

- 英語力の維持・向上のためAll Englishの環境を整備 改行テスト
- 独自のカリキュラムとオリジナル教材で面接や作文対策が可能
- オンライン学習ツールも提供
指導形式 | 集団指導 |
---|---|
授業スタイル |
対面 オンライン(クラス授業のリアルタイム双方向授業) |
授業科目 | 英語、国語、算数 |
海外校・海外提携校 | なし |
日本校舎 |
都立大校 目黒校 三田校など9校(すべて東京) |
こんな子におすすめ
- 「英語」という強みを最大限に活かして難関校を目指したい
- 英語で自分の考えを論理的に書いたり、話したりする高度な訓練を受けたい
帰国子女アカデミーは、帰国後のお子さんの英語力を維持・向上させ、受験で「最強の武器」に変える指導に強みを持つ塾です。渋谷教育学園(幕張・渋谷)をはじめとする最難関の「英語入試校」で多くの合格実績を出しています。
塾で使う言語はAll Englishで、日本にいながら現地校のような環境に身を置けます。さらに、塾以外の場でも英語に触れられるよう、オンライン学習ツールや洋書を取り揃えたライブラリーも完備。
「帰国して日本に馴染む中で、受験までに英語力が落ちるのではないか」という不安に対応できます。
テストスキルの向上に特化した「Juken Track」の授業では、単に英語力を鍛えるだけでなく、テスト形式に慣れて得点力を養うことにも注力。「A. W. E」というライティングのクラスでは、1文書くごとに講師が添削をするという、きめ細かい指導を受けられます。本番さながらの「英語面接」対策もあります。
国語や算数については、別途日本語での授業もあり、英語以外の科目も一括して学べる点も特徴です。
帰国子女アカデミー
面接対策 | あり |
---|---|
作文(エッセイ)対策 | あり |
合格実績 | 渋谷教育学園幕張中学校 渋谷教育学園渋谷中学校 広尾学園中学校 慶應義塾湘南藤沢中等部 など (2025年度) |
授業料* | 【小4】 4万2,416〜5万2,470円/月 【小5】 4万2,416〜6万6,374円/月 【小6】 5万2,470〜6万9,498円/月 |
サポート体制 | ・進路面談、学習カウンセリング ・オンライン学習システム ・洋書ライブラリー ・イベント、ラウンジ |
備考 | ・帰国子女同士のコミュニティ作りも可能(ハロウィンウィーク、受験パーティ、映画鑑賞会、ラウンジなど) |
保護者
帰国子女アカデミー卒塾生の保護者からの口コミ
帰国後も現地校以上のレベルで英語をツールとした幅広い知識を増やす教育が受けられたため、志望校合格だけでなく、英検1級も取得させることができました。
(3科目型 帰国生入試 広尾学園中学校 合格)
JOBA (ジョーバ)は情報力とサポート力が秀逸な頼れる総合支援機関
帰国子女の総合支援機関 JOBA(ジョーバ)

- クラス指導と個別指導を併用できる
- ネイティブ講師と日本人講師との授業の組み合わせで、英語力を総合的に強化
- 専門カウンセラーによる教育相談などサポート充実
指導形式 |
個別指導(1:2) 集団指導(小5、小6のみ) 通信教育講座 |
---|---|
授業スタイル |
対面 オンライン(個別授業、集団授業のリアルタイム双方向授業) ※日本での個別指導は対面のみ |
授業科目 | 英語、国語、算数 |
海外校・海外提携校 |
ロンドン ハノイ 北京 など7校 |
日本校舎 |
洗足池校・グローバル校 たまプラーザ校 |
こんな子におすすめ
- 帰国子女支援の専門機関ならではのきめ細かいサポートを求めている
- 算数のテストが英語で出題される学校を受ける子
JOBAは、帰国子女を取り巻く問題に対処するため設立された、海外・帰国子女教育専門機関です。民間企業の塾とは一線を画す、公的で中立な立場からのサポートが最大の特徴。帰国子女を受け入れている全国の学校情報を網羅したデータベースを保有していて、「帰国生のための学校説明会・相談会」を主催しています。
JOBAの集団英語授業にはグラマー、ライティング・リーディングがあり、前者は日本人講師が、後者は外国人講師が担当します。
また、個別授業では事前のカウンセリングで、一人一人に合わせた個別学習プランを組んでもらえます。
JOBAは作文や小論文、エッセイの指導も手厚い点が魅力。通常授業にも作文対策が含まれていますが、加えて夏期集中講座として日本語作文・英語エッセイの講座も開かれています。
例えば英語エッセイでは以下のように、エッセイの種類に応じた分類分けがされており、志望校に合ったものを選んで受講するスタイルです。
JOBAの志望校別コース
- A群(Reflective)
学習院女子中、開成中(B方式)、頌栄女子学院中学校(英語 I - 問B) - B群(Cause and Effect)
開智日本橋学園中学校・東京都立国際高等学校(IBコース) - C群(Persuasive)
サレジアン国際学園世田谷中学校、頌栄女子学院中学校(英語 I - 問A)など - D群(Persuasive)
大妻中学校・かえつ有明中学校(Honors/Advanced)など - E群(Imaginative Narrative)
広尾学園中学校(AGコース)広尾学園小石川中学校(AGコース)
さらに、英語だけでなく国語・算数対策もすべてJOBAで完結。広尾学園中や三田国際科学学園など、「算数が英語で出題される」学校への対策もしっかりできます。
JOBA
面接対策 | なし |
---|---|
作文(エッセイ)対策 | あり |
合格実績 | かえつ有明中 頌栄女子学院中 広尾学園小石川中 など |
授業料* | 【集団】 英語:2万9,108円〜/月 国語:1万6,632円〜/月 算数:2万4,948円〜/月 【個別】 4万2,416〜6万6,374円/月 【小6】 1万5,248〜/月 ※通塾対面指導の場合 |
サポート体制 | ・担任制 ・教育カウンセラー制度 ・「帰国生のための学校説明会・相談会」開催 ・「海外・帰国子女センター試験(JOBA統一模試)」・「日本語保持教室」 |
備考 | ・季刊誌「JOBA」の発行 ・メールマガジンの配信 ・長期宿泊、一時帰国の際の短期宿泊に対応する寮あり |
TCK Workshopは他塾の学習補助など柔軟な利用ができるオンライン家庭教師
完全オンライン・1対1のオンライン家庭教師 TCK Workshop

- 英検対策、高度な英語エッセイや面接対策など、ピンポイントに対応してもらえる
- 世界70ヵ国、のべ2,400名のサポート実績がある(2025年7月現在)
- 各家庭に1人の専任相談員がつき、学習をあらゆる面からサポート
指導形式 | 個別指導 |
---|---|
授業スタイル | オンライン |
授業科目 | 英語、国語、算数 |
こんな子におすすめ
- 特定の苦手科目や、志望校対策をピンポイントで集中的に強化したい子
- 海外在住中から、日本の受験に向けた準備を始めたい子
TCK Workshopは、帰国受験だけでなく、海外現地校やインターナショナルスクールに通うお子さんなどのサポートも広く行っているオンライン家庭教師サービスです。
帰国子女の中学受験対策では、さまざまな入試形式・科目に対して個々人に合わせたカリキュラムでサポートをしてくれます。
例えば英語では志望校に合わせたレベルの授業をしてくれ、「エッセイの指導だけ受けたい」や「英語で指導をしてほしい」といった要望にも対応可能。他塾での学習の補助、ブラッシュアップのような形で利用するケースもあります。
エッセイの指導では、単なる通信教育のように一方的な添削をするのではなく、「何を、なぜ、どのように変えていくか」を一緒にディスカッションしていくスタイル。これにより受け身の学習ではなく、お子さんがしっかりとエッセイの技術を自分のものとして吸収し、ライティングに落とし込めるようになります。
学習の進捗管理やアドバイス、講師の追加・変更希望には専任相談員が対応してくれます。家庭教師とのマッチングをして終わりではなく、最後までしっかりサポートをしてくれる安心感があります。
TCK Workshop
面接対策 | あり |
---|---|
作文(エッセイ)対策 | あり(英語・日本語) |
合格実績 | 渋谷教育学園幕張 広尾学園中 東京学芸大国際中 三田国際科学学園中 など |
授業料* | 9,900〜2万7,500円/時 ※講師のランクにより変動 ※海外在住の場合は税抜 |
サポート体制 | ・専任のプロ講師兼相談員によるオンライン相談・面談 ・時差にも対応 ・志望理由書のサポート |
備考 | ・志望校別特別講座あり |
オンライン家庭教師EDUBALは帰国子女受験を経験した講師から学べる
帰国子女講師が自身のノウハウをもとに細やかなアドバイス オンライン家庭教師EDUBAL

- 帰国子女の現役難関大学生講師などが指導
- 帰国子女枠での中学受験を経験した講師も多数在籍
- 講師の性別・在籍大学・帰国子女枠中学受験経験・受験校を指定できる
指導形式 | 個別指導 |
---|---|
授業スタイル | オンライン |
科目 | テキストテキスト |
見出し | 英語、国語、算数 |
こんな子におすすめ
- 帰国子女としてのバックグラウンドや年齢が近い、お兄さんお姉さん講師を希望している
- 小論文や面接など、特定の対策をしたい子
オンライン家庭教師EDUBALは、家庭教師の登録数No.1*を誇る帰国子女向けオンライン家庭教師サービスです。(*公式サイトより)
小論文対策や面接対策、筆記対策など、志望校やお子さんの得意・不得意に合わせた授業を受けることができます。
「志望校のエッセイでは環境問題のトピックが出るので、先生にはそれにあった問題を出してもらい練習した」「エッセイの授業を受けていたが、時間が余れば英語や算数を教えてもらった」といった声も。柔軟性の高いサポートをしてもらえます。
EDUBALの大きな特徴は、講師が帰国子女の現役難関大学生など「帰国子女の先輩」であること。帰国子女枠での中学受験の経験者も多いからこそ、実践的で身近な指導が可能です。
「帰国子女同士だからこそ相談しやすい」「お姉さんのような存在で授業が楽しみ」などの声が多数寄せられています。
オンライン家庭教師EDUBAL
面接対策 | あり |
---|---|
作文(エッセイ)対策 | あり |
合格実績 | サレジアン国際世田谷中 開智日本橋学園中 茗溪学園中 など |
授業料* | 7,000円/時 |
サポート体制 | ・講師への進路相談、学習相談が可能 ・時差対応 |
備考 | ・帰国子女向け情報発信メディア「グローバル教育情報」 ・YouTube公式チャンネルあり ・20年以上にわたり家庭教師の紹介事業などを手がける株式会社トモノカイ(東大家庭教師友の会などを運営)が運営 |
まとめ
帰国子女の中学受験は一般入試と比べて情報が少ないので、不安や焦りを感じている方も多いのではないでしょうか。
まずはお子さんの英語力の把握が最優先。その後は、どういった入試スタイルで受験するかをご家庭内で話し合った上で、塾選びを進めていくとよいでしょう。
そして最後は必ず、体験授業や個別面談に参加して、信頼できる塾かを親子で見極めてください。
塾選びは中学受験に安心して学習に取り組める環境を見つけるためのスタートです。これまでの情報が、そのための最適な一歩に繋がることを心から願っています。